県政紹介

ホーム

県政紹介

知事メッセージ

栃木県は、四季折々の美しい自然、世界遺産「日光の社寺」に代表される歴史と文化、豊富な温泉、美味しい水、そして半世紀以上にわたり生産量日本一のいちごをはじめとする多彩な食など、多くの魅力にあふれています。都心へのアクセスも良く、農業や畜産業が盛んである一方、「ものづくり県」でもあるなど、多様な産業がバランス良く発展しており、一人当たりの県民所得は全国第4位という実力も併せ持っています。

現在県では、「とちぎ未来創造プラン」に掲げた本県の将来像「人が育ち、地域が活きる 未来に誇れる元気な“とちぎ”」を実現するため、若者や女性が働きやすい環境づくりや安心して子育てができる魅力ある地域づくりをはじめとした、各種プロジェクトを積極的に展開しています。

また、令和5(2023)年は、明治6(1873)年に栃木県が誕生してから150年の節目の年であり、6月には我が国で初めてとなるG7男女共同参画・女性活躍担当大臣会合が本県で開催されるなど、これまでの歴史を継承しながら、これからの時代に「とちぎ」の名を新たに刻む年となります。

「栃木県職員ガイド」は、栃木県の魅力・実力に更なる磨きをかけるために活躍している職員を紹介することで、県職員を目指している方・関心のある方に、その業務等について理解を深めていただくために作成したものです。

社会が大きく変化する中、時代の潮流を的確に捉え、デジタル技術も有効に活用しながら課題解決や魅力向上を図り、未来に誇れる「新しいとちぎ」をつくるためには、チャレンジ精神にあふれ、柔軟な発想を持つ皆さんの力が必要です。ぜひ私たちと一緒に、“とちぎ”の未来をつくりましょう。

令和5(2023)年2月

栃木県知事 福田 富一

栃木県が求める人材

高い意欲と
実行力を備えた

「挑戦する職員」

栃木県職員としての
使命感を持った

「信頼される職員」

県民起点の発想で、
県民と連携協力できる

「協働する職員」